広島市 福祉葬・家族葬・葬儀・仏前結婚式・婚活・法要・法事・地鎮祭・起工式・各種イベント 株式会社びはーら

>
スタッフつぶやき

スタッフつぶやき

2023/02/21 行政書士法人ライフ様・・・

「行政書士法人ライフ」では・・・・高齢者法務サポートを去れています。

・・・業務内容・・・
 ・相続手続き ・遺言書(作成・保管・執行) ・成年後見制度 ・家族信託
 ・不動産(売却・有効活用) ・おひとり様サポート ・老人ホーム紹介
 

このような相談がある場合、お電話または、弊社HPの下にあるバナーをクリックしてみて下さい。

ご連絡される場合には「びはーらに聞きました」とお伝え下さい。
まずは、無料相談はじめてみませんか。

2019/06/17 近年の葬儀・・・

近年はご親族のみで行う葬儀が増えています。当社でもご近所や会社関係が参列される葬儀は少なくなってきています。

親族葬や少人数ではお寺ではできないのでは・・・と思われる方がいらっしゃいますが、そのような場合お寺によっては本堂ではなく門徒会館で葬儀を行うことができます。また、少人数でしたらご自宅でご葬儀を行うことも可能です。

最後はご自宅やご縁のあるお寺様から故人様を送り出してあげるというのはいかがでしょうか・・・     

 

また、当社では五日市中央に安穏ホールという会館があります。こちらでは通夜、葬儀を1日1件で行っております。

ご家庭で最後の夜をお過ごしいただくようにとの思いで、夜間はご家族様のみでお過ごしいただきます。

 

 

先日施行させて頂きましたお客様にも大変喜んで頂きました。

2019/06/12 花音さん・・・

少し前の4月27日、毎年恒例の「深川組 若婦人のつどい」に参加しました。

会所は白木町にある順覚寺様でした。午前中は全員でお経をお勤めをしました。午後からは、法話と今回は白鳥ちあきさん、二胡奏者MIKIのユニット「花音」による演奏です。白鳥さんは女性ですが、周防大島の荘厳寺というお寺のご住職様です。そしてご主人は、瀬戸内Jam's Garden(ジャムズガーデン)というジャムの製造販売をされています。お店では工房の見学ができたり、「Jam’s  Cafe」でスイーツやお食事が楽しめるそうです。(ちなみに奥様がご住職様なのでご主人は坊守様だそうです。)

二胡奏者のMIKIさんは中国に留学されて二胡を学ばれたそうです。二胡演奏以外にもキーボードを演奏されていましたが、キーボードは独学なので楽譜が読めいないと・・・。演奏を聴いていても全くそんな雰囲気には見えませんでした。とても楽しいご法話とすばらしい演奏でした。皆さん、どこかで「花音」という名前をみかけたら一度演奏を聴いてみて下さい。

花音さんの演奏です。

最後に「瀬戸内ジャムズガーデン」さんはインターネットで「jams-garden.com」と引いてみてください。

四季折々のジャムがあります。

 

 

2018/04/25 カラスの巣?

桜も散り、4月とは思えない暑い日々が続きました。

そうかと思えば、昨日の雨と風はすごいものがありました。

やはり温暖化の影響でしょうか。

ところで、我が家の桜の木ですがあまりにも大きくなりすぎたため

この度大胆に枝を伐採しました。

そうすると木のてっぺん近くに何かしらの巣が・・・

庭師の人に聞くと、周辺をカラスが騒ぎながら飛んでいるので

カラスの巣じゃないか・・・とのことです。

 

 

可哀そうなのですが、枝を切らなければならないので撤去となりました。

今度はいつ巣を作ってくれるのでしょうか。

2018/04/04 花まつりの季節です。

今年も花まつりの季節がやってきました。

今年の日程は、4月5日と4月8日の両日で

祝賀講演会、本通りパレード、灌仏会が行われます。

 

 

それぞれのイベントの詳細についてはこちらをクリックしてください。 

 

花まつり

2018/03/29 桜の季節です。

先日の内見会も終わり、ようやく落ち着いてあたりを見渡すと桜が咲き乱れていました。

今年は少し前まで寒かったせいか、ここ2~3日で一気に咲いているようです。

我が家でも毎年恒例のライトアップを始めました。

毎年前を通られる方が楽しみにしていただいてます。

 

    

 

近くを通られる場合はぜひ見てください。

2018/03/16 安穏ホール内見会

3月28日(水)11時より五日市の「安穏ホール」にて内見会を行います。

 

 

当日は、善正寺(五日市)ご住職様の法話、ライフ様による終活セミナー、仏事相談、葬儀事前相談等を予定しています。

また、野菜の即売会も行われますので、是非ともお立ち寄りください。

 

        13時~ 「ご法話」…………善正寺(五日市)ご住職様

        14時~ 「終活セミナー」…ライフ様 

 

 

                    11時~    野菜の即売会

 

内見会のチラシはこちらです。

2017/12/04 ちょっとおしゃれなお斎でした。

11月22日、23日の2日間、安佐北区深川の善徳寺さんで報恩講がありました。

この時期どこのお寺でも報恩講をされ、お斎(精進料理)が出されることがありますが、

22日のお昼に善徳寺さんではちょっとおしゃれなお斎がだされました。

 

 

 

 まずはお品書きです。

地域の皆さん(ご門徒さん)の協力で、地域で作られている食材を使ったお斎です。

お品書きも仏教婦人会の方の手作りとなっています。

 

 

 こちらがそのお斎です。

皆さんが食べやすいようワンプレート式になっています。

これくらいの量でしたら大人から子供まで残さず食べれますね。

また、ささげご飯も季節を表した紅葉の形をしています。

色合いも笹の葉、柿の葉、菊の花などで工夫されています。

 

機会がありましたら、来年の報恩講には行ってみて下さい。

 

2016/10/18 隣りの工事は・・・?

会社の隣にあった更地に工事車両が入りました。

何が出来るのかと思っていたら、どうやら「コインパーキング」らしいのです。

ついに寺町内に「コインパーキング」が・・・

寺町ではお盆やお彼岸などお墓参りシーズンになると渋滞が・・・

近年ではお盆の間だけですが、お参りの方が路上駐車をされないよう

警備員が配置されています。

そうなるとお参りの方は寺町周辺のコインパーキング等に

車を止めなければいけません。

でも、寺町に「コインパーキング」が出来たら、

お参りの方も少しは楽になるのではないでしょうか?

まだまだ工事は始まったばかりなので、

駐車台数等もわかりませんが、

来月初めにはオープンする予定だそうです。

 

2016/10/18 小さなお葬式

先日、お寺の庫裏を使って葬儀をしました。

ご家族と親しい親族のみの10名様ほどのそうぎでした。

通夜、葬儀ともお寺様と一緒に皆さんで一緒にお経をあげられました。

やはり葬儀の大小にかかわらず、皆さんが一緒にお勤めをされるのが

一番のご供養だと改めて感じました。

 

2016/09/26 少し秋の気配がしています。

朝晩と少し肌寒くなってきました。

中々HPを更新することが出来ず、久しぶりにUPしました。

今年オープンした安穏ホールでも少しづつお葬儀をする機会が増えました。

また、広島市の西風館でのお葬儀も増えているようです。

やはりご家族、ご親族のみでされる方が増えているように思えます。

それぞれの家庭事情もあろうかと思いますので、

葬儀規模についてはそれぞれだと思います。

ただ、中には無宗教でされる方もいらっしゃいますが、

ご葬儀後には四十九日、一周忌など、色々な仏事がありますので、

お寺様がある場合は出来るだけご相談される方が良いと思います。

     

西風館にて                安穏ホールにて

 

安穏ホールでは、四十九日、一周忌等のご法事やイベント等も行っております。

ご法事ではお経後にお食事をして頂くことも可能です。

また、イベントや講演会なども企画しています。

イベント等については、今後HPにてご案内いたします。

2016/03/31 桜が満開になりました。

広島市では桜の開花宣言をようやく聞きましたが、

我が家では同じソメイヨシノなのに、

毎年開花宣言頃にはほぼ満開となっています。

今年も早くも満開状態です。

お天気のいい休日にはよく撮影をされる方がいます。

夜間はライトアップをしています。

バスや大型車に当たるので2~3年前に道路側の枝を少し落としたため、

全体的にちょっと小さくなりました。

安佐北区深川の方を通られる方がいらっしゃいましたら、ぜひ見て下さいね。

 

   

 

ライトアップの写真は、機会があればまたUpします。

 

 

2016/03/08 楽しいお話でした。

2月25日(木) 安穏ホールでお寺様による楽しいご法話会(?!)が開催されました。

大原家政婦紹介所様が五日市の老人会の皆様と一緒にお見えになり、五日市のお寺様にご法話をしていただきました。

仏教や仏事ごとに関するお話を、楽しくお話ししてくださいました。

やはり笑いを交えてのお話だと、老人会の皆様も聞きやすくわかりやすいようでした。

ご法話後は質問コーナーというか、老人会の皆様から疑問点、わからないことなどをされていました。

午後1時から4時までの約3時間ですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

何事もむつかしい言葉で聞くと理解できないことがありますが、笑いを交えて楽しくお話しいただくとなんとなく理解できたような気がします。

    

2016/02/15 安穏ホール オープンしました。

2月8日 「安穏ホール」がオープンしました。

オープンは10時からですが、スタッフやお手伝いしていただく方々は朝早くからホールに集合しました。

先日の入仏法要の際、ご出勤頂きましたお寺様からのご指導等を頂き、少し手直し等したところや、皆様にお渡しするカタログやコーヒー等の準備等、今一度の最終準備と確認をスタッフ全員で行いました。

オープン時間が近づくと少しづつお客様がお越しになりはじめ、スタッフも接客等で少しづつ慌ただしくなりはじめました。

10時になると皆様に式場へお入り頂き、社長が挨拶をさせて頂きました。

その後はホール内の見学や歓談をしていただきました。

8日~14日までの間には、チラシをご覧になってお越しいただいたお客様の多数いらっしゃいました。

スタッフも交代制で寺町本社と安穏ホールに行き、お客様の応対をしていました。

ようやく卵から雛が孵ったばかりです。

これからは親鳥になれるよう、スタッフ一同日々頑張っていきます。

また、期間中お越しいただきました皆様ありがとうございました。

近日中にホームページをリニューアルさせて頂きたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

2016/02/07 いよいよ明日オープン!!

今日は明日のオープンに向けての最終準備です。

すでに備品などの搬入はすんでいましたので、最終点検を行いました。

親族控室、寺院控室、ホール・・・等々

 

    

ロビー                    親族控室

 

 ホール

 

葬儀も重なってしまい、少しバタバタとしてしまいましたが、無事準備完了です。

明日は来賓の皆様がお見えになるということですので、

朝一でもう一度オープンにむけて最終確認をしたいと思います。

 

2016/02/06 入仏法要。

2月5日(金)午前11時より「安穏ホール」で入仏法要が行われました。

近隣のお寺様方にお越しいただき、厳かに執り行われました。

 

  

 

当社のスタッフも一緒に参列して行われました。

ホールの準備も大分終わり、明日からはオープンに向けての最終準備です。

あと少し・・・社員全員で頑張ります!!

2016/02/03 まもなくオープン!!

先日ホームページにUpしました五日市の小規模葬儀会場「安穏ホール」が、いよいよ今月オープンします。

2月8日10時よりオープニングセレモニーを予定していますが、日々その準備に追われています。

道具の搬入、セレモニーの準備・・・等々、社員全員で毎日遅くまで行っています。

何にもなかった部屋に少しずつ形が出来上がってくると、やっぱり実感がわいてきます。

まだまだ準備が終わりませんが、オープンに間に合うよう皆で頑張って準備していきます。

2015/10/28 お寺で結婚式!!№3

10月12日、晴れのち曇り。

いよいよ今日はご門徒披露です。

昨日の披露宴後、今日に備えてテーブルのセッティングや椅子の準備等々・・・

昨日の披露宴より人数が増えるため、庫裏や本堂廊下にも

テーブルを準備をしました。

今日の出席者は約170名です。

門徒披露ということもあり、事前準備や当日の配置など、

総代の方々が頑張っていらっしゃいました。

 

境内の受け付けテントでは、地区ごとの受付が準備されていました。

 

  

今日は新郎・新婦ともに高砂ではなくご門徒の方々とご一緒にテーブルにつかれました。

司会はご門徒の方がされました。

ご年配の方でしたが、中々ユーモアのある楽しい司会をされていました。

式中は、新郎のご友人による演奏と歌やご門徒の余興など、

昨日に引き続きアットホームなお披露目会でした。

開式までは少し暑いくらいでしたが、途中から少し曇ってきました。

しかし、終了までは何とか雨が降ることもなく、無事門徒披露が終了しました。

新郎・新婦様、ご家族様は2日間にわたり本当にお疲れさまでした。

 

2015/10/28 お寺で結婚式!!№2

10月11日、晴れ。

今日は白木町の順覺寺様で仏前結婚式と披露宴です。

    

 

前日の夕方から準備をさせて頂きましたが、当日式前に集合写真等の撮影があるため

最終設営は写真撮影後となりました。

写真、最終設営が終了し、午前11時結婚式が始まりました。

約40分ぐらいで結婚式は終了しましたが、続いて披露宴もお寺でされるため

今度は披露宴会場の準備です。

    

 

本堂内、接待所に丸テーブルを並べテーブルクロスを張り、席次表をもとに椅子や席札を並べていきます。

そしてお内陣前に新郎・新婦・御媒酌人の座られる高砂をセッティングして

なんとか午後2時からの披露宴の準備ができました。

 

今日の披露宴には、ご親戚、組中法中の方々、友人関係等約120名の方がご出席されていました。

披露宴では新郎のご友人が司会をされました。

余興では新郎のご親族の方とご友人の方によるアコーディオンと

キーボードの演奏が行われたり・・・とアットホームな披露宴でした。

 

いよいよ明日は、ご門徒披露です。

新郎・新婦は今日の披露宴より緊張されるのでは・・・と思います。

 

2015/10/28 お寺で結婚式!!№1

10月11日、晴れ。

今日は三原市の泰藏寺様で仏前結婚式が行われました。

 

   

 

広島市から車で約1時間ちょっとと遠方にはなりますが、

のどかな風景が広がる山間にあるお寺です。

前日の朝から設営させていただき、無事当日の朝を迎えました。

当日の朝は、ご親族の皆様、お寺の総代関係の方々が早くからお見えになりました。

午後12時30分から結婚式が始まり、約40分で終了しました。

式中ちょっとしたハプニングもありましたが、無事に終了しました。

式後は向拝階段で集合写真の撮影が行われました。

全てが終了すると今度は披露宴会場への移動です。

披露宴会場はなんと広島プリンスホテルだそうです。

参列者は全員ジャンボタクシーや自家用車に分乗して

広島へ向かって出発です。

私たちも、皆さんが出発されるまでに何とか片付けを終了し、

皆様が無事出発されるの見届け、広島へ向かって出発!!

無事に広島へ帰りました。

 

2015/06/26 仏前結婚式が行われました。

6月21日(日)にお寺でご門徒の方が仏前結婚式をされました。

前日夕方にに最終準備をさせていただき、無事に当日を迎えました。

心配された雨は降りませんでしたが、逆に少し蒸し暑く、新郎新婦さんや皆さんが大変だったのではないでしょうか。

なにはともあれ、午前11時よりご親族やご友人の方々の見守る中、式が始まりました。

1週間前にリハーサルをしているとはいえ、やはり新郎新婦さんは緊張するようです。

また、りはの際は洋服でしたが、今日は花嫁衣装のせいか動くのも大変そうでした。

厳かな式の中、新郎のご親戚にあたるかわいらしいお子様が式杯の儀式をしてくださいました。

式直前のリハだったため、とても不安そうでしたが、無事に大役を努められました。

式終了後に本堂内で集合写真を撮られました。

そして披露宴はなんとお寺の門徒会館です。

人数的にはご両家合わせて40名様くらいでしたが、すべてにおいて手作りの温かい結婚式と披露宴だったようです。

新郎様、新婦様、お幸せに!!

2014/03/07 花まつり!!

4月になるとお釈迦様の誕生日「花まつり」がやってきます。

今年は4月4日、6日、そしてお釈迦様の誕生日8日に行われます。

 

 

4月4日はアステールプラザ中ホールで「祝賀講演会」が開かれます。

   第1部 音楽法要(記念式典)●崇徳グリークラブ

第2部 祝賀講演会 ●講師「木下明水  師」

                  ●講題「私一人がための南無阿弥陀仏」

時間は午後1時30分(12時30分開場)~午後3時30分となっています。

入場は無料ですが、整理券が必要なためお手次のお寺に問い合わせをお願いします。

 

4月6日は「本通りパレード」です。

午後1時より紙屋町のお寺を出発し、本通り~金座街~本通りとパレードします。

ボーイスカウト、ガールスカウトや青空金管合奏団等の皆さんが

横断幕と仏旗を持ってパレードされます。

 

最終日4月8日は「灌仏」です。

午後1時より午後7時頃まで、広島駅南口エールエール地下イベント広場で開催されます。

                 午後1時    開会式典(法要)

                 午後4時    進徳女子高等学校雅楽部コンサート 

                 午後5時    崇徳高等学校グリークラブコンサート

                 午後6時    現代雅楽 So-ismコンサート

                 午後6時40分 コール・スガンディによる仏教讃歌コンサート

 

昨年同様、無料フラワーアレンジメント体験や

甘茶スイーツの試食会も開催されます。

甘茶を使ったアイスクリームやパンナコッタ、クッキー等、

広島市内の有名店とのコラボで新しく作られたそうです。

どちらも数に限りがあるそうですので、皆さんお早めにお越しください。

2014/02/04 少人数によるお葬式

最近弊社でも、家族葬(ご家族のみ)や親族葬(ご親族のみ)のご葬儀が増えています。

弊社では大きな会館はありませんが、

少人数(約20様)の場合は事務所の方で葬儀を行うことが出来ます。

 

    

弊 社 事 務 所 で の 家 族 葬 ・ 親 族 葬

 

また、本寺様等でも家族葬、親族葬を行うことは出来ます。

 

    

本寺様での親族葬                  広島別院様をお借りしての親族葬

 

豪華な御荘厳をするのではなく、

参列された方がしっかりと手を合わせるのが

一番のご供養になるのではないでしょうか。

 

 

 

2014/02/03 起工式をさせて頂きました。

今月に入り2件目となる仏式による起工式をさせて頂きました。

今回は新しくできる保育所の起工式です。

周辺地域の自治会長さん方、保育所の関係者、施工業者、設計業者等々・・・・

多くの方が参列されて行われました。

前日からの天気予報で雨が心配されましたが、

大雨にならず霧雨のような感じの中で起工式が執り行われました。

 

 

     

 

参列される方も仏式は初めてということもあり、少し戸惑いはあったみたいですが、

無事に起工式を終えることが出来ました。

また、この地域には保育所等がなく、

今回保育所が出来ることで大変喜ばれているとのこでした。

 

2014/01/20 起工式を行いました。

1月18日(日)、今日は起工式です。

通常は神道式で行うのが多いのですが、今回は仏式で行いました。

神道の地鎮祭はその土地の神様を鎮め厄を払うのに対し、

仏式ではご先祖様に感謝をし喜びを仏様に感謝申し上げるものだそうです。

朝10時からなので、それまでにテント等の準備をさせて頂きました。

 

    

 

少し肌寒い中、お寺様、ご当家、設計事務所の方、施工業者の方が参列され行われました。

お寺様の読経の中、皆さんが順番に焼香され一緒にお念仏を唱えられました。

 

 

地鎮祭というと一般的には施工業者の方が準備されることが多く、

工事中の安全を祈願する意味も含め、神道で行うことが多いようです。

但し、ご当家が希望すれば仏式で行うことも可能です。

今回のご当家は仏式での起工式を希望され、お寺様にご相談されたそうです。

仏式での起工式を希望される方は、一度お寺様にご相談されてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに、キリスト教でも起工式というそうです。

 

2013/12/24 広島市西風館での葬儀

最近「広島市西風館(火葬場)」に併設されている葬儀場を利用して葬儀をさせて頂きました。

1件はご自宅で通夜をされ、葬儀のみ西風館でされました。

 

 

 

弊社会員の方で、安穏プランでシンプルにされましたが、

ご親族の方々がたくさんの生花をお出しになられたので、

お棺の中に十分なお花をお入れすることが出来ました。

 

もう1件は通夜、葬儀とも西風館でされました。

 

 

こちらも会員の方ですが、安穏プランではなく通常の会員プランをご利用になられました。

最近では遠方のご親族等がいらっしゃる場合、インターチェンジが近いこともあり

西風館をご利用になる方が増えていらっしゃいます。

西風館は病院から直接御遺体をお運びすることは出来ないため、

ご利用になる場合は一時的にご自宅、または弊社でご安置させて頂き、西風館のご予約をします。

通夜当日の午後3時までは西風館に入ることは出来ませんので、

その間に弊社にて火葬許可等の役所手続等をさせて頂きます。

お時間になりましたら西風館に御遺体をお運びし、通夜葬儀の準備をさせて頂きます。

その際、火葬料金と葬儀場使用料は前払いとなります。

控室ではお食事等をされたり、宿泊することが出来ます。

お布団等は常設されていないため、宿泊される場合食事等と一緒に弊社にて手配させて頂いています。

また、弊社では御荘厳のお花や皆様からお供えいただいたご生花は

お別れの際にご親族や参列者の方々にお棺に入れて頂きます。

お棺に入りきらなかったご生花は花束にして、その他の御供えと一緒に

ご当家様へお渡しさせて頂いております。

「葬儀に使った花だから・・・」と思われる方もいらっしゃいますが、

 お仏壇やお墓にお供えいただければ、お供えいただいたご当家様や故人様、

お供えされた皆様も喜ばれるのではないでしょうか。

 

 

2013/11/28 地域集会所でのご葬儀

先日、地域集会所を利用してのご葬儀をさせて頂きました。

 

最近では「ご近所に迷惑をかけたくないから」と

会館での葬儀をされることが増えていますが、

地域集会所等を会場とすることで、ご近所の方々は参列しやすいようです。

この集会所は約90名様位お入り頂けますが、集会所内に受付がありません。

そのため、お隣の家のガレージを受付としてお借りし、駐車場も近所の空き地をお借りします。

この様に地域の皆様にご協力を頂きながら、葬儀を施行させて頂きました。

 この近隣地域ではご近所の方々がとても協力的で、

通夜葬儀の間、色々とお手伝いをしてくださいます。

帳場のお手伝い、お茶のお手伝い、駐車場の誘導係り等・・・・

なんとお寺様の荷物まで取りに行かれます。

今回地域集会所を利用したことで、ご遺族の方から嬉しいお言葉を頂きました。

地域で葬儀をしたことにより、

「十数年ぶりに友人の方々に会うことが出来ました。ありがとうございました。」

このような言葉を頂くと、スタッフ全員が笑顔になります。

今後も、皆さんに笑顔になっていただけるようスタッフ全員で頑張ります!!

 

 

2013/11/27 お寺で結婚式!!

11月20日(水)

この日は少し肌寒い日でしたが、熊野の西光寺様で仏前結婚式と披露宴が行われました。

 

  

 

披露宴もお寺で行ため、月曜日から準備をさせて頂きました。

今回は本堂は修復中のため、新しくできた庫裡のほうで行われました。

式にはご親族以外にも披露宴に出席される方々も一緒に参列され

厳かに結婚式が執り行われました。

式が終わると本堂前で記念写真ですが、皆さんが外にいる間に披露宴の準備です。

設営スタッフや、コンパニオンの方々と慌ただしく準備に入りました。

テーブルの設営が終わらないと料理を並べることが出来ないため、

手の空いてる人が設営のお手伝いをしていました。

ようやくすべての準備が整い披露宴がはじまりました。

 

     

  

ホテル等での披露宴のように多人数ではないですが、

本当に近い方たちでの暖かい披露宴です。

結婚式、披露宴それぞれの司会者もお知り合いですし、お料理についても地域のお店と、

本当に心温まる内容でした。

普通の方は「お寺で結婚式?」って思われるかもしれませんが、

一般の方でも仏前結婚式をすることが出来ます。

最近ではお寺以外のホテルなどでも仏前結婚式をすることが出来ます。

これから結婚を考えていらっしゃる方は、是非仏前結婚式も検討してみてください。 

2013/11/15 正楽寺様(五日市)での法要

11月9日、10日の両日、五日市倉重の正楽寺様で

「親鸞聖人七百五十回忌大遠忌法要並びに記念事業完成慶讃奉告法要」が執り行われました。

 

 

初日9日は午後7時より音楽法要、7時40分より記念法話でした。

残念ながら9日は見に行くことが出来なかったのですが、

スタッフの方たちは夕方5時から集まって準備をされていたそうです。

法要が始まる前にまず本願寺の常灯明を点灯されたそうです。

お一人お一人キャンドルに分灯したものを、外陣のテーブルの上にお供えされたそうで。

音楽法要はこのほのかな明かりの中でお勤めされたそうです。

きっと厳かで綺麗な(?!)法要だったのではないでしょうか。

そののち、「順覚寺ご住職 楢崎正道先生」のご法話

仏教婦人会の方々によるコーラス、

参加者全員で「浄土真宗の生活信条」、

「恩徳讃」斉唱で初日は終了されたそうです。

 

法要2日目、午後1時より「稚児宿勤行」です。

法要は午後からですが、昨日に続きスタッフの方々は

朝8時には集合され最終準備をされたそうです。

 

   

稚児宿(法要委員長 山下様宅) 

 

この日はあいにくの空模様で、無事に稚児行列が行われるのかスタッフの皆さんが

心配そうに空を見上げていらっしゃいました。

稚児宿勤行開始30分前・・・・雨が降り始めました。

稚児宿で待機していたスタッフの皆さんがじっと空を見つめていました。

しかし、皆さんの思いが通じたのか勤行開始前には雨が上がりました。

 いよいよ稚児宿勤行のスタートです。

お稚児さんとご家族、そして法要スタッフの皆さんの見守る中、

御住職、前住職、観音法中の皆様、讃嘆衆の皆様のよって勤行が始まりました。

勤行終了後、行列のスタートです。

のぼりを先頭に仏旗、讃嘆衆、観音法中、御住職、前住職、正楽寺関係者の方々、

そしてお稚児さんたちの順に整列され、稚児行列の出発です。

 

         

 

 少し雨は落ちてきましたが、稚児行列は無事お寺に到着されました。

到着後は稚児参拝で順番に本堂の中に入って行かれますが、

さすがにこの頃になるとお疲れ気味のお稚児さんたちもいらっしゃいました。

 

とてもかわいらしいお稚児さんたち

 

稚児参拝が終わると最後の記念撮影です。

カメラマンの方も眠った子、ぐずっている子など大勢の子供さん相手に

苦労されながら写真を撮られていました。

お着替えが済み手土産をもらうと、さっきまでご機嫌が・・・

笑顔とともにご家族に手を引かれてお家に向かわれました。

午後3時、法要開始のアナウンスとともに、前住職様が行事鐘を打ち始められました。

続いて讃嘆衆の方の雅楽の音とともに、観音法中、ご住職様が本堂へ入堂され、

伝供(供餅、献灯、献花、献香)がお供えされました。

お勤めが終わると16時より記念式典が始まりました。

記念式典後は、昨晩同様「順覚寺ご住職 楢崎正道」先生の記念法話でした。

法話が終わられると、仏教婦人会の皆さんによるコーラス、

参加者全員による「領解出言」、「恩徳讃斉唱」で

2日間にわたる法要が、すべて終了です。

 

 

2013/10/23 お久しぶりです。

最近少し忙しくて、更新できませんでしたが、久々に「スタッフのつぶやき」を更新します。

弊社は家族葬用の小さな会場はありますが、大きな会場がないためご自宅、地域集会所、

お寺等でのご葬儀を多く施行しています。

今回は、前回の更新から今日までに弊社がさせて頂いたご葬儀のお写真を、

式場ごとにピックアップして掲載させて頂きました。

 

地域集会所でのご葬儀

 

お寺でのご葬儀

 

広島市西風館でのご葬儀

 

広島別院安芸門徒会館共命ホールでのご葬儀

 

地域集会所でのご葬儀の場合、ご近所の方等が参列しやすいという利点があります。

お寺でのご葬儀についても、ご門徒や檀家になられている寺が自宅近くの場合は、

やはり近所の方等が参列しやすいと思います。

参列の人数が多い場合は、本願寺広島別院安芸門徒会館(浄土真宗)や

広島市西風館(火葬場)に併設されている斎場でご葬儀をすることが出来ます。

また、集会所、お寺、安芸門徒会館、西風館でも少人数でのご葬儀(家族・親族葬)をすることは出来ます。

2013/09/04 弊社事務所にてびはーら葬をさせて頂きました。

先日、弊社事務所にて小規模ではありますが、葬儀をさせて頂きました。

ご親族と故人様のご近所の方数名がご参列され小さいながらも心温まるご葬儀でした。

 

 

弊社事務所では、ご家族、ご親族のみ等の少人数(15名様位)によるご葬儀を行うことが出来ます。

宿泊設備はありませんが、簡易的なもので宿泊して頂く事は可能です。

 

2013/08/06 第10回 広瀬地区原爆死没者慰霊際・慰霊盆踊り大会

 

8月3日(土)広瀬小学校グラウンドにて

「第10回 広瀬地区原爆死没者追悼慰霊祭・慰霊盆踊り大会」が行われました。

平成16年から始まり今年で10回目となります。

広瀬地区は爆心地に近い学区で一瞬のうちに地獄と化し、推定5000人の方がお亡くなりになったそうです。

また、広瀬国民学校(現広瀬小学校)児童の大半は縁故疎開や集団疎開をされていたそうですが、

当日登校されていた教師7名、児童37名、行方不明児童100名の方々が亡くなられたそうです。

 

 

平15年9月より「広瀬学区原爆死没者慰霊碑」建立の申請をされ、

平成16年8月3日、第1回慰霊祭とともに除幕式が行われました。

以後、毎年8月3日に慰霊式典と慰霊盆踊りが行われています。

そのため広瀬小学校の皆さんは8月3日に登校するそうです。

 

午前8時40分 役員、スタッフの皆さんが集合され、最終準備をされました。

午前9時30分 受け付けが開始されました。       

午前9時55分 式典に先立ち、広瀬小学校3、4、5、6年生の皆さんが

平和の歌「青い空は」を追悼合唱されました。

午前10時 式典が始まりました。

「広瀬学区原爆死没者慰霊事業委員会」会長による開式の挨拶ののち、

原爆死没者の冥福をお祈りして1分間の黙とうです。

 

 

続いて広瀬地区社会福祉協議会会長、広島市中区区長、

そして外務大臣 衆議院議員 岸田文雄先生の追悼の辞です。

 

    

追悼の辞を述べられる 外務大臣 衆議院議員 岸田文雄先生

 

続いて広瀬小学校児童代表の生徒さんによる「平和の誓い」です。

 

「平和の誓い」を読む広瀬小学校児童代表 信岡正樹さんと辻若菜さん

 

続いて広瀬小学校と広瀬地区老人クラブ連合会の皆さんが

心を込めて折られた折鶴の献納です。

 

    

広瀬小学校児童代表、広瀬地区老人クラブ連合会代表による折鶴の献納

 

続いて来賓、地区代表等による献花です。

 

      

代表の皆さんの献花が終了すると慰霊祭は終了となりますが、

式典終了後にはその他出席されている皆さんによる献花が行われます。

 今年も児童の皆さんをはじめ、多くの関係者の方々が参列されていました。

 

 慰霊祭のパンフレットには「広瀬小学校」「広瀬神社」「広島別院」の原爆被災写真が載っていました。

原爆投下直後の広瀬神社の風景、被爆の傷跡を残す広島別院の納骨塔、被災前の広瀬小学校などです。

 先日、被爆地蔵を撮り続けているカメラマンの方がテレビに出ていらっしゃいました。

普段何気なく通り過ぎている場所や物でも、広島市内にはこうした物が

多く残っているということを改めて気づきました。

後になりましたが、前日、当日と準備をされていました役員、スタッフの皆さん

暑い中本当にお疲れ様でした。

 

 

 

2013/07/23 西洋と東洋のコラボ!!

来る9月7日(土)、エリザベト音楽大学セシリアホールにて

「宗教音楽 珠玉の調べ 西洋と東洋~宗教音楽のハーモニー~」が開催されます。

エリザベト音楽大学聖歌隊と仏教讃歌混声合唱団コル・スガンディのコラボレーションです。

パイプオルガンと笙の演奏によるプロローグからカトリックミサ曲と仏教声明、

カトリック典礼聖歌と仏教音楽礼拝など西洋と東洋のハーモニーです。

 

 

入場料は1000円で全席自由席となっています。

チケット取り扱いについては、本願寺広島別院、またはエリザベト音楽大学で販売されています。

今までにない音楽のコラボレーションを是非ご堪能してみてください。

 

 

2013/07/18 安芸門徒会館での葬儀

先日、「広島別院安芸門徒会館安穏の間」でご葬儀をさせて頂きました。

 

 

喪主様は関東の方ですが、前もって事前相談を頂き色々とお話をさせて頂きました。

準備しておくべき事、確認しておく事、またご当家の疑問点などを事前にお話しさせて頂きました。

ご葬儀後、弊社にご当家様がお見えになり、改めてお礼の言葉を頂いたと担当者から聞き、現場スタッフも

大変喜んでいました。

この度は、喪主様が遠方ということもあり、また故人様のご自宅ではご葬儀が出来なかったため、「広島別院安芸門徒会館 安穏の間」をお借りして、通夜、葬儀をさせて頂く事となりました。

このように、ご自宅での葬儀が無理な場合や本寺様が遠方の場合などで安芸門徒会館での通夜葬儀をすることが出来ます。

また、会葬者が多い場合は「共命ホール」をお借りして、通夜、葬儀を行うことが出来ます。

 

 

2013/07/12 国泰寺様でご葬儀をさせて頂きました。

7月1日、弊社会員のお父様がお亡くなりになられ、己斐にあります「国泰寺」様でご葬儀をさせて頂きました。

国泰寺様は本堂、境内をはじめ景観も素晴らしく、初めて入らせて頂いた私はびっくり!!です。

ご住職様をはじめ、お寺の皆様には色々と教えて頂きました。

通夜、葬儀とも本堂ではなく、会館の方でさせて頂きました。

私自身も大変勉強になった2日間でした。

 

 

 

 

このご当家様は以前からご相談にお見えになり、生前御見積も含め仏事に関する色々なご質問などをされていました。

前もって色々と準備をされていたため、当日ご当家様は落ち着いていらっしゃたような気がします。

このような状況になると、通夜、葬儀があっという間に終わってしまって、後から色々と後悔することもあるようです。

事前準備というと嫌な感じがするかもしれませんが、心に余裕があれば、お寺様にも色々聞くことが出来ますし、葬儀社を見極めることも出来るような気がします。

インターネットが普及している昨今、各社のHPを見るのも一つの手ですが、実際葬儀を出された方にお話を聞くのも一つの方法だと思います。

弊社では、出来うるだけご当家様の納得のいく内容で葬儀をさせて頂くよう心がけていますが、やはり前もっての事前相談を頂くようにお話をさせて頂いております。

 

2013/07/02 第13回 崇徳教社講演会が開催されます!!

 

来る7月11日(木)午後1時30分から、広島県民文化センターで

「第13回 崇徳教社講演会 あんたもわしも安芸門徒デー」が開催されます。

 

 

 今年で13回目となりますが、広島音楽高校の生徒による楽器演奏、崇徳高校グリークラブによる演奏、

上方落語界の重鎮 桂春之輔師匠の落語、そして昨年に続き浄土真宗本願寺派如来寺住職で

相愛大学教授の「釈 徹宗」先生の講演会です。

前売りチケット(1000円)は広島別院、崇徳学園やお取次の寺院でお求めください。

講演会についてのお問い合わせは崇徳教社までお願いします。

 

 

2013/06/26 もうすぐお盆ですね~

梅雨とは思えない暑い日が続いたと思ったら、今度は嫌になるほど雨が降っています。

廿日市の方では土砂崩れなど大変なようですし、小学校等は警報が出て臨時休校になり

低学年のお子さんがいる人たちは会社を休めず不安なのでは・・・と思います。

 

話は変わりますが、あと一か月ちょっとでお盆になります。

先日、寺町の三村松さんに行くことがあったのですが、お店にはお盆に向けての提灯がズラリ!!

うちは実家が安佐北区なので、お盆には仏壇前に昔ながらの形の提灯を飾ります。

 

   ← こんな提灯です。

 

でも、最近はびっくり・・・・色々な形の提灯があります。

一軒家の場合、従来の形が多いようですが、マンションや自宅が狭い場合はスリムなタイプが好まれているようです。

 

 

本来お盆がすむと提灯は片付けますが、なんかそのままインテリアとして玄関先にでも

置きたくなるような形のものまであるんです。

 

       

そのままインテリアとして飾れそうですね。

 

 

こちらはお花の形をした提灯だそうです。

灯りをつけるとお花が光り(!?)ます。

 

従来の置き型タイプ、天井から吊り下げるタイプにも色々な模様があり、家紋を入れることも出来るそうです。

今年初盆を迎えられる人、今まで提灯を置いていなかったけど今年からちょっと置いていようかな・・・と思う人、

是非三村松さんに足を運んでみてください。

 

 

2013/06/14 意外と知らなかったこと・・・・

4月29日に深川組の各お寺から、多くの若婦人の方々が参加された「深川組若婦人の集い」というものがあり、参加させて頂きました。

午前中は宮武大悟先生(西念寺)のご講和、その後各お寺ごとに分かれてディスカッションをしました。

午後からは、はじめに質問コーナーで久留島法暁先生(円正寺)と牛尾真哉先生(明光寺)が、皆さんの日頃の疑問点にたいしてご説明をしてくださっていました。

その後は「姜 暁艶ミニコンサート」でした。

今回は、その質問コーナーにでたことについて書かせて頂きます。

これは、皆さんが普段こんな時どう書けばいいのか疑問に思われていることだと思います・・・・

 

 御供えの封筒について・・・・

御供えの封筒についている紐は水引(みずひき)と言います。

御祝い事には赤白や金銀、葬儀や法事などには黒白や黒銀が使われます。

表書きは、花まつりやお寺へのお供えの場合「御供」と書き、お寺や僧侶へのお礼は「御布施」(「御膳料」「御車料」)と書きます。

また、葬儀や年回法事などの当家へのお供えは「御香典」「御香資」「御仏前」「御供」等と書きます。

尚、浄土真宗の場合は「御霊前」は使いません。

(「第32回深川組若婦人の集い つどいだより」より引用させて頂きました。)

 

以上、お供えの封筒についてでしたが、ご理解いただけましたでしょうか。

仏事に関する疑問点がありましたら、お知らせ頂きましたら頑張って調べてみたいと思います。

 

 

2013/06/06 リーガロイヤルホテル広島様をリンクさせて頂きました。

本日よりリーガロイヤルホテル広島様をリンクさせて頂く事となりました。
弊社ホームページの「仏前結婚式」をクリック → 下段の「仏前結婚式のできるホテル」の中のリーガロイヤルホテル広島様をクリックして頂くと、リーガロイヤルホテル広島様のホームページに行くことが出来ます。
機会がありましたらこちらもご覧ください。

2013/06/03 家族だけで「ビハーラ葬」

今日は昨日までのお天気とはうってかわって、とても蒸し暑い日になりました。

しかし、風が吹いてくれるので木陰にいれば少しは涼しやすい気もします。

今日はご家族、ご親族のみ(約10名様)での「ビハーラ葬」をさせて頂きました。

 

「 安穏プランB」

 

少人数でされるとはいえ、きちんとお寺様にお越しいただいて、皆様でお経のご法縁に

あわれるということは、とても大切な事だとしみじみ感じました。

 

 

2013/05/30 広瀬3世代ふれあいまつり

5月26日(日)、とてもよいお天気の中、「広瀬地区3世代ふれいあまつり」が開催されました。

午前10時、開会式が終わると県民謡の先生による踊りが披露されました。

 

 

県民謡の先生の踊りが終わるとそれぞれイベントのスタートです。

消防署の方たちや子供会、地域のボランティア方たちが色々な準備をされていました。

まず、集会所2階では「似顔絵コーナー」と「健康相談コーナー」が設けられていました。

 

         

           似顔絵コーナー                 健康福祉相談コーナー

 

外では消防署の方や子供会、地域のボランティアの方々等が色々な準備をされていました。

 

    

            ミニ消防車に乗る子供たち         マメ消防士さんたち

 

また、消防署の方たちによる「AED」の説明会もありました。

 

 

テントの中では作業所の方たちの手作りクッキーや携帯ストラップ等の販売、

ヨーヨー釣り、折り紙コーナー、風船とばし、グラウンドゴルフ等がありました。

 

      

             ヨーヨー釣り      綿菓子を作る子供   一生懸命鶴を折る子供たち

 

お昼になるとは地域ボランティアの方々が作られたカレーライスの販売が始まりました。

 

   

カレーをおいしそうに食べる参加者と子供たち

      

グラウンドゴルフをする子供たち    風船とばしの準備をする子供たち

 

お昼から販売の始まった野菜市は、販売が始まると同時に主婦の方々が殺到されていました。

ふれあいまつり終盤に入ると、風船とばしやグラウンドゴルフの結果発表が行われました。

最後はビンゴゲームです。

リーチが掛かっても中々ビンゴにならなくてイライラしている子供たちもいましたが、

ようやくビンゴできると嬉しそうに景品を選んでいました。

午後1時、無事すべてのイベントが終了。

スタッフの方々や、お手伝いに来ていただいた消防団の皆様のご協力により、

片付けもすばやく終了しました。

イベント自体は3時間くらいでしたが、スタッフの皆さんは前日からの準備と、

炎天下の当日、お疲れ様でした。

 

 

 

2013/05/15 西方寺様法要 2日目

5月12日(日)法要2日目・・・

今日はいよいよ法要です。

午前8時・・・お疲れ気味の頭を頑張ってフル回転させ、お寺や稚児宿の最終設営と確認です。

稚児宿は「府中南交流センター」さんをお借りして勤行が行われます。

 

     

    

午前10時 稚児宿での勤行が始まりました。

組内法中、親戚法中、友人法中、お寺の関係者、楽人、代表のお稚児さん・・・

外で待たれている人たちにも勤行を聞いていただくために、窓を開けての勤行です。

勤行が終わるころには今度はお稚児さん達に整列をしてもらいます。

昨日とうって変わってとっても天気がいいため、お稚児さんたちも大変です。

それでも勤行が終わるころには何とか整列が終わり、勤行を終えた法中の皆様とともに行列のスタンバイです。

午後10時30分、稚児行列がスタートしました。

 

  

 

のぼりを先頭に仏旗、雅楽、法中、そしてお稚児さんたち・・・・

 

お友達と仲良く手をつないで・・・・ 

 

中にはこんなかわいらしいお稚児さんたちもいました。

 

  

ベビーカーに乗ったかわいらしいお稚児さん

 

 お寺までの長い道のりを無事終えたお稚児さんたちは、お土産を手に嬉しそうに帰っていきました。

ちなみに私は、行列が出発した後は稚児宿の片付けをしていたため、またしてもお稚児さん達がお寺に到着するのを見届けることが出来ませんでした・・・。

片付けがすんでお寺に向かっている途中、お土産を手に嬉しそうに帰っていくお稚児さんたちに会いました。

午後12時45分、「献灯・献花・献香 灯の集い」スタート。

午後1時 いよいよ法要のスタートです。

雅楽の調べとともに法中、列衆等の皆様が本堂内に入られました。

行事鐘とともに「無量寿経作法」が始まりました。

 

 

 

今回は頑張って短いですが動画を撮ってみました。素人撮影なのでちょっと見にくいとは思いますが・・・・

 

午後2時 記念式典です。

住職任命辞令、祝辞伝達、組長挨拶祝辞、法要委員長挨拶、祝電披露、感謝状授与、そして最後に住職様の挨拶です。

午後2時45分 昨日に続き 淨寶寺住職 諏訪訪了先生による記念法話でした。

午後3時45分 参拝者と一緒に恩徳讃を歌って閉会です。

実行委員の皆さんが率先されて片付けが始まりました。

多くの方がお手伝い下さり、あっという間に片付けが終わりました。

打合せや準備の段階から、本番当日までいろいろお手伝い頂きました実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした。

2013/05/14 西方寺様の法要、無事終了しました!

5月11日、12日の両日、安芸郡府中町青崎の西法寺さまで「紫雲山 西方寺 親鸞聖人750回大遠忌・第三世住職継職奉告・本堂門信徒会館庫裡新築落慶讃法要」が勤修されました。

(西法寺様は向洋駅周辺土地区画整理事業により、現在の地に新築移転をされたそうです。)

 

西 方 寺 様

 

5月11日(土)はあいにくのお天気でした。

午前中は小雨がぱらついて、明日のお稚児さんの心配を皆さんしていました。

前日の10日から下準備をしていましたが、雨が降っていたため中の準備しかできなかったので、テント設営以外の外回りは当日の最終準備となりました。

皆さんの日頃の行いがよかったのでしょうか、参拝者がお参りに来られる頃には雨も上がり、無事午後2時より初日の「よろこびの集い」がスタートとなりました。

     

             新 し い 内 陣                「よ ろ こ び の 集 い」

 

開会のことばとともに本堂が暗くなり「西法寺の歩み」(DVD)がはじまりました。

DVDが終わると高尾六平さんによる「親鸞聖人の詩」、続いて内陣に向かって「教行信証 総序原文」、「いのちのつながりの詩」をおつとめされました。

皆さんもラジオやテレビ等でお声を聴いているとは思いますが、高尾六平さん、やはり渋くていいお声です。

午後2時40分からは大手町の淨寶寺ご住職 諏訪了我先生の記念法話でした。

記念法話の後、午後3時35分より高尾六平さんの音楽朗読劇「親鸞様と弁円」、午後4時10分より前住職の挨拶と続きました。

といっても、私はご法話以降をお聞きすることが出来ませんでした。

なぜなら・・・・・明日の稚児宿の設営に行っていたからです。

ちょっと、残念・・・。

前住職の挨拶が終わりましたら、皆さんで恩徳讃を歌って閉会です。

参拝者が帰られた後、スタッフの皆さんは明日の最終準備に取り掛かられていました。

本堂内の椅子設営、稚児宿、行列の確認などなど・・・・

いよいよ明日は法要です!!

続きは、また明日・・・・

 

 

2013/05/09 「桂三象 独演会」開催!

「桂三象 独演会」が下記日程で開催されます。

この独演会は今年で三回目となるそうです。

井原駅前を拠点とするNPO法人の方々が主催され、町内会や自治会、社会福祉行議会が

協賛されています。

6月15~16日の2日間で3会場4公演行われます。

お時間のある方は、是非足を運んでみてください。

 

6月15日(土)井原会場「浄満寺」

 ① 13:00~(12:30会場)

 ② 17:00~(16:30会場)

 

6月16日(日)上深川会場「小河原・上深川集会所」

   13:00~(12:30会場)

 

6月16日(日)中深川会場「明光寺」

   17:00~(16:30会場)

 

料金は前売り、当日とも2000円(3会場4公演とも)です。

3会場とも駐車場は準備されています。

独演会についてのお問い合わせは「ルネッサンスようこそ事務局 池岡 080-5617-7025」まで

お願いします。

 

2013/05/02 順覺寺様 継職奉告法要厳修されました!!

4月29日(日)、安佐北区白木町の順覺寺様で「第22世住職継職奉告法要」が行われました。

お天気がちょっと気になっていましたが、当日はとっても良いお天気でした。

準備から本番までの3日間、毎日寺町~白木町を往復させていただきました。

設営初日は風が強く、外回りの準備に苦労しました・・・・。

なにはともあれ、無事設営終了・・・法要当日を迎えることが出来ました。

 

      

 

午前9時、第21世住職退任奉告法要がはじまりました。

 組内法中をはじめ友人法中、親戚法中等、約20名の法中の皆様による「正信念仏偈作法」です。

 やはりお寺様が多いとお経も迫力があります。

午前9時50分、住職退任の式典です。

退任の辞令伝達、感謝状授与、友人法中、総代長の挨拶、そして前住職の謝辞・・・・

続いて「本願寺派布教使 山下義圓先生」による記念法話でした。

退任奉告法要が無事終了し、午後からはいよいよ継職法要です。

その前に稚児行列です。

午後12時15分より稚児宿で勤行が始まりました。

稚児宿を見てびっくり!!!

とってもりっぱな、そして大きな家です。

30名近い法中の方々、讃嘆衆(楽人)7名、お稚児さん約70名が全員入れるお家です。

 

    

 

いよいよ稚児行列がスタートします。

これまた行列を見てびっくり!!

のぼりと仏旗の竿がなんと5m!!持ち手の人は大変だったのでは・・・・と思いました。

その後方には酒樽が・・・・

そして、前住職様と新住職様は稚児宿からお寺まで、ご門徒さんが持たれた赤い大傘とともに歩かれました。

 

 

お稚児さんたちは無事にお寺に到着。

ご家族に連れられて順番に本堂に入ります。さすがにこの頃になるとちょっとぐずる子供たちも出てきます。

親御さんに「これが終わったらお土産もらえるよ」と言われると、見事に泣き止んでいました。

行列終了後、本堂前での集合写真が終わり、ようやく子供たちに安堵の笑顔が・・・・

いよいよ継職奉告法要のスタートです。

総勢30名近い法中の皆さんによる「無量寿経作法」です。

続いて継職の式典です。

深川組組長より、辞令伝達と挨拶、続いて深川組坊守代表、友人法中、総代長、仏教婦人会会長挨拶、

最後に新住職様の挨拶です。

新住職としての責務に対する思いを感じられるご挨拶でした。

午後3時30分からの記念法話は午前に続き、山下義圓先生によるお話でした。

途中、時間が心配されることも少しありましたが、予定の午後4時頃には無事全ての法要が終了しました。

組内法中、友人法中、親戚法中、讃嘆衆の皆様、そして前住職様、新住職様とともに準備から当日まで頑張ってこられた

順覺寺のご門徒皆様、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

2013/04/18 遅くなりましたが仏前結婚式無事に終了しました。

4月13日(土)晴れ

今日はお寺で仏前結婚式です。 

今回は披露宴もお寺れされるため、前日より結婚式の準備と披露宴の為のちょっとした下準備、

そして最後にリハーサルでした。

 

 

昨日は新郎新婦様をはじめ、ご両親であるお寺様も弊社以上に結婚式のための準備等でバタバタとされていました。

なにはともあれ、一番の心配である雨も降ることなくとてもいいお天気でした。

開式前の写真撮影等で少し開式は遅れてしまいましたが、雅楽の音色とともに結婚式がはじまりました。

やっぱり雅楽の生演奏はいいですねぇ・・・・

式終了後は、親族紹介と集合写真、その後待ちに待った披露宴です。

披露宴会場となるのは門徒会館、そして門徒会館入口のテントです。

本堂同様、テントにもお祝いの紅白幕がまかれていました。

お食事はケータリング、司会は新婦様のご友人・・・という、とても心温まるアットホームな感じの披露宴です。

 

 

以前も、ご門徒さんがお寺で仏前結婚式をされた後、庫裏で小さな披露宴をされたのをお手伝いさせて頂いたのですが、

ホテルでの披露宴も良いのですが、お寺を使ってするのも中々良いものがあります。

今日はとっても心温まる一日でした。

 

 

2013/04/08 花まつりが無事に終了しました!

4月8日はお釈迦様の誕生日です。

昨日4月7日には小雨の降る中、ボーイスカウトの皆さんたちが本通りをパレードされました。

今日は、広島駅南口エールエール地下イベント広場で「花まつり」最後のイベント「灌仏」がおこなわれました。

朝8時から花まつりの道具を搬入し、終了の午後7時過ぎにイベントが終了すると同時に道具の搬出をするという

大変な1日でした。

「灌仏」に行くことが出来なかった皆さんに、今日1日のイベントをちょっとご説明します。

まず、イベント広場には花に飾られた白象やお釈迦様の生涯についてのパネル、9つの幼稚園の園児たちのかわいらしい絵が「子ども絵画展」に飾られていました。

 

展 示 風 景

 

午前10時の開会法要をスタートに、10時30分永照幼稚園の子供たち、13時ほうりん東野幼稚園の子供たちの

かわいらしい参拝、灌仏、発表がありました。

午後5時からは「崇徳高校グリークラブ」のコンサートです。

前回のアステールとは場所が違うせいか、全く違う雰囲気(!?)でした。

午後6時からは「現代雅楽 So-ism」の皆さんによるコンサトーです。

古典楽器と現代楽器のコラボレーションは、是非一度は皆さんに聞いて頂きたいと思います。

音楽好きの私は、聞くことに集中してしまい写真を撮り損ねました・・・・。

午後6時40分、最後は「コール・スガンディ(佛教讃歌混声合唱団)」の皆さんの登場です。

はじめは「音楽礼拝」です。

 

       音楽礼拝風景    音楽礼拝で甘茶かけをする皆さん

続いて「真宗宗歌」やしんらんさま」などの仏教讃歌小品や「汽車ポッポ」「朧月夜」など、アンコールを含め7曲

歌われました。

花まつりのを見に来られた方だけでなく、会社帰りの方や、外国の方たちもスガンディの皆さんの歌声に足を止められて

いました。

今日のお釈迦様の誕生日を機会に、So-ismの皆さんの演奏やスガンディの方たちの歌、そしてすこしだけ仏教にも興味を

持つ方が増えればいいな・・・と思います。

 

コンサート風景

 

最後に、「花まつり」に関わられた広島市浄土真宗寺院連絡協議会の皆さんや、多くのスタッフの皆さん、

本当にお疲れ様でした。

2013/04/04 花まつり祝賀公演会

本日アステールプラザ中ホールにて「花まつり祝賀公演会」が開催されました。
第1部は「音楽法要」です。法要と聞くと堅苦しいイメージがしますが、音楽法要のせいかそこまで堅苦しくありません。私は、毎回音楽法要は荘厳なイメージで見させて頂いています。また崇徳高校グリークラブの皆さんの歌声も素晴らしいものでした。
第2部は立川談笑さんと立川志ら乃さんによる「立川流落語会」です。談笑さんは古典落語をブラックジョークを交えながら改作して演じられる方だそうです。志ら乃さんは、故 立川談志さん存命中に真打昇進が決まっていた最初で最後の孫弟子になるそうです。

   

2013/04/01 満開です。

桜が満開です。
社員の自宅庭にある桜の木です。夜はライトアップしています。
見ず知らずの方がよく写真を撮られています。
安佐北区深川の方に行くことがあったら、是非見て下さい。